コーチングとは?
企業やチームや個人がより早く より効率的に現在の状態から望む成功やゴールを達成する助けになること
コーチングの役割
コーチングは知識やスキルを与えるのではなく 対等な立場で相手の中にある自主性・行動力・可能性を引き出すコミュニケーションスキルです 相手の目標達成に必要な答えを一緒に探していくのがコーチです
コーチは対等なパートナーとして相手の思いを聞きます 自分の思いを自由に話すことで新たな発見や気づきが生まれます またコーチは視点を変えて質問をします その結果 本人の中に「これはできるかもしれない」「これならやってみてもいいかもしれない」という前向きな気持ちが生まれ「行動」への決意へと変わっていきます
自分の中から湧き出た「動き出す気持ち」が次の目標に向かうエネルギーとなります
コーチングの仕組み
コーチングに求められる基本スタンス
ティーチングとはティーチャーが答えを相手に教えます
教えてもらった答えは 短期的な効果はありますが受動的であるため教えを都度補完してもらう必要があります
コーチングはコーチが相手から答えを引き出すようにし 答えは自分で出します
自分で出した答えは 長期的に効果が継続し能動的であるため自ら継続して行動していくことが可能になります
コーチングスキル
コーチングを実践するにあたり 3つの基本スキルがあります
傾聴
コーチは相手の話を途中で遮ったり 脚色せずに最後まで聴きます 相手はコーチに話すことで自分の考えが整理され 新しい気づきや発見やひらめきが生まれます その結果 堂々巡りをして「悩む」ことから脱却し 現状を客観的に「考える」ことができるようになります
承認
コーチは「結果重視」で相手の考えや行動を評価しません むしろ「プロセス重視」で相手に現れている変化や成長を認めます 自分自身が成長していることに気づくことで 自己成長感が高まり更にプラス思考で失敗を恐れずにチャレンジするようになります
質問
コーチは相手の視点を拡げ 現実と思い込みを確認する時には質問をします しかし「なぜ」「どうして」という過去の原因を追究する質問はしません むしろ「どうすればうまくいくと思う?」「あなたの行動をとめているのは?」と未来にむけて一歩踏み出すための質問をすることで 相手のやる気や行動力を引き出します
コーチングとカウンセリング2つの違い
コーチングとカウンセリングでは目的が違います
コーチングの語源は お客さまを目的地に物理的に運ぶ「coach(馬車)」にあります その比喩から「クライアントをゴールに運ぶ」人のことをコーチといいます その目的は「目標達成」で扱うテーマはどちらかと云えばポジティブです
一方 カウンセリングの目的は問題解決で 扱うテーマは悩みや不安などを「通常状態に回復」させる
どちらかと云えばネガティブです
流れの違い
コーチングのテーマは「目標達成」です 会話の流れは「何を得たいのか(理想状態の設定)」→「現状はどうか(現状把握)」→「目標と現状のギャップを埋めるためには何が必要かギャップを明確化し 何から始めるか(行動設定)」→「経過・結果はどうか(振り返り)」の流れです
コーチングでは 一回の会話をこの流れで行います
一方 カウンセリングのテーマは「通常状態に回復」です 会話の流れは「現状の問題(現状把握)」→「どうなったらいいか(理想の設定)」→「理想と現状のギャップを埋めるためには何が必要かギャップを明確化し 何から始めるか(行動設定)」→「経過・結果はどうか(振り返り)」の流れです
2つの違いがあるものの 時代の流れが早い現代は特に コーチングとカウンセリングをあえて分ける必要はないのではないかと思います コーチングの場面でも目標を達成するまでのプロセスでは様々な悩みや不安 問題を抱えるからです このような場合は カウンセリング的な関わりも大切です
また カウンセリングも同様で 最初の関わりが通常の様態に回復することでも 解決していくにつれ自然と「理想状態」を描くようになります その際はコーチング的な関わりも大切です 当事務所では敢えて区別せず お客様の状態やご要望も取入れセッションをしています
このようなお悩みはありませんか?
- このままの生き方でいいのだろうか?
- チャレンジしてみたい気持ちはあるけれど 一歩が踏み出せない
- サラリーマンで先がみえて 会社にいることが正直しんどい
- パートナーと(夫・妻)もっと分かり合える関係になりたい
- 転職や独立を考えている
- 子育てが一段落したので自分の夢を叶えたい
- 周りの人が羨ましい 私も成功したい
- ビジネスマンとしてスキルアップしたい
- もっと豊かになりたいのに 今の自分は出来てないので辛い
- 好きな仕事をしたけれど 収入に繋がらず続けるのが苦しくなってきた
- 本当に何がしたいのか分からなくなってきた
- 好きな事を仕事にしたい
人生を 自由に
<創造>する
セッションでは
ひとりでは気が付けなかったこと
一歩踏み出すことが出来なかったことへ
共に向き合い
自分が本当に望んでいることに気が付き
自ら実現していく力を育みサポートします
「人生を応援サポート」の実施方法
ご対象者
・生き方に悩んでいる方
・自分らしく人これからの人生を行きたい方
・今までの自分から 新しい一歩踏み出したい方
セッション内容
・自分の心とじっくり向き合い 自分の心の望む方向にナビゲーションします
期間
・月1回の面談が基本で 1回限り・3ヵ月・6か月・1年の期間設定が可能です
初回面談時に お客様のなりたい自分の希望や見通しや 現在の状況や希望に応じて設定が可能です
まずはお気軽にお問合せ下さい