公正証書のメリット

尊厳死宣言や遺言書を公正証書で作成するメリットが多いです、費用はかかりますが安心感が違います。

1.公証人と云う、法律のプロが関与する為、無効になったり、間違えることはありません
2.遺言の内容や、遺言に実行につても、手続きがスムーズになる文面を考えて貰えます
3.原本が公証人役場に保管されるため、紛失したり破棄されない
4.病気で入院していても公証人が出向いて、作成が出来る

実際に作成をして、安心と安全の保険料と思えば、決して高いと思わないと答える方が殆どです。
一つ心配事も減っていきます。

延命治療を望まない「尊厳死宣言」

尊厳死とは?

一般社団法人日本尊厳死協会によると

““尊厳死とは 不治で末期に至った患者が 本人の意思に基づいて
    死期を単に引き延ばすためだけの延命措置を断り自然の経過のまま
    受け入れる死のことと 定義されています„„

尊厳死宣言とは?

将来、自分自身不治の病の末期に至った場合、延命治療を望まない意思を
書面にしたものが「尊厳死宣言」です。

日本尊厳死協会リビングウィル

尊厳死宣言公正証書例

尊厳死宣言をする方が増えています!

沖縄タイムス(2019.10.2)の記事で「終活ブーム」で看護疲れ・医療費負担増を背景に公証人役場にて尊厳死宣言を作成されている方が急増している旨掲載されています。医療の発展により益々、延命治療は高度化していくと思われます。残された家族の負担は経済的にも時間的にも大きくなります。

沖縄タイムス

尊厳死を実現させるためには?

尊厳死宣言の方法としては、日本尊厳死協会に加入しリビングウィルを保管してもらうこと、または、公証人役場にて尊厳死宣言公正証書を作成・保管してもらう方法があります。

様々な手段で「尊厳死」の意思表示が広がっている

> 日本尊厳死協会入会案内
> 公証人役場尊厳死公正証書

尊厳死協会の入会によって、延命治療を望まない旨の意思が尊重されます。
一般的に公正証書にすることで1.証拠能力 2.安全性 3.執行力 4.心理的効果が補完されます。
いずれの場合にでも、尊厳死を迎える状況に前に、家族や肉親や担当医に意思を示し協力をしてもらうことが必要です。

尊厳死宣言書が「最期の治療に生かされた」と回答した遺族の割合90.0%

当事務所では、尊厳死宣言公正証書の作成に伴うご相談や文案作成及び公証人役場での手続をサポート致します。また遺言書の作成を併せて行う方々も非常に増えております。
まずは、お気軽にお問合せ下さい。

尊厳死宣言の環境

日本における尊厳死の問題点として挙げられるのが、患者本人の希望が叶えられない可能性があります。
患者自らの意思で事前に選んだ尊厳死であっても、患者本人が病状の悪化や認知症を発症し意思疎通ができなくなったあとで、家族や医師の判断で治療方針が変えられてしまう現状があります。

患者本人が尊厳死を望んでいた場合でも、尊厳死に対する明確な法律がないため、延命措置が行われる可能性が含まれてしまっています。
また、医師も延命措置を停止したことによって、家族から訴えられるのではとリスクを負うため、対応が難しいことになっているようです。

普段からの家族の意思疎通も勿論、大事ですが、尊厳死宣言を公正証書にして準備することが有効な手立てであることは間違いありません。

遺言書は辞世の句

露と落ち、露と消えゆく我が身かな、浪花のことも夢のまた夢。
豊臣秀吉が死の目前に詠まれた辞世の句です。戦国武将が切腹の際や、死を覚悟した際に多く詠まれ、今にも伝わっています。
自らの死を潔く受け入れ、死後に思いを馳せ、自らの希望を伝える、人生最後の言葉です、今で言えば遺言書のようなモノです。
現代では、辞世の句は中々詠まれませんが、遺言書は気軽に書くことができます、死後の家族への希望、葬儀や法事について、お骨の保管やお墓のこと等、口に出しにくいことも書くことが可能です。公正証書にしなくても7月10日からは法務局でも保管してくれる制度も始まります。あなたの想いを形に代えてはいかがでしょうか。

尊厳死宣言公正証書について

60代の男性でしたが、実母を一昨年に亡くされたそうです。元々持病があって体は弱く、一旦入院されてから退院し自宅療養中に倒れられ、救急搬送されて2年弱入院期間があったそうです。お父様はお若くに亡くなられ、お母さまはおひとりで生活されていたとのことでした。
病気の治療方針については特にお母さまと話はされなかったようです。救急搬送の際にはご近所に住んでいたお母さまの妹も駆けつけてくれたそうです。医師からは自立呼吸が難しくなるから人工呼吸器の装着についても、考えいて下さいと伝えられたそうです。そして装着した場合は入院が長くなるケースがあるとの説明もあったそうです。

その時の判断を誤ったと話をして下さいました。単純に死なせるのは可哀想だし、叔母様からも治療費は出すから何でもしてあげて頂戴と頼まれた手前もあって、あまり深く考えず対応したことが結果的には延命治療となって時間的にも金銭的にも身体にも大きな負担だったそうです。
チューブに繋がったお母様をみて、そこまでして生きたかったのかなぁ、そこまで看病したと自己満足したかっただけなのかなぁと何度も自問自答し苦悩する日が多かったそうです。人生で一番辛い時期だったそうです。その反省を踏まえて自分は尊厳死宣言を作成すると決めたそうです。

医療が人命優先であることはわかりますが、医師をはじめ医療機関は人工呼吸器をするとどうなるか等、家族の今後の負担についても、もっと深く考えて説明をして欲しいと思います。誰しもその選択を迫られたとしたら、感情的になり冷静な判断は難しいのではないでしょうか。
特に身近な経験もなく、必要であるからと尊厳死宣言を作成される方もおられますが、今回のように自らが尊い経験をされ作成される方もいらっしゃいます。 
家族に心配をかけないように日頃から、病気については治療方針や希望を伝えておいた方が安心できますね。

尊厳死宣言 延命治療の果てに…..

先日TV番組にて日本の高齢化について考える番組がありました。
国民の高齢化によって医療費が今の予算では賄えず、消費税も10年後にはあと5%引き上げないといけないと云う試算でした。
増大する医療費の中でも、延命に対する治療の高度化によって延命期間が延ばされ、長期の入院患者が増加し医療費を圧迫しているとのことです。
脳死判定や呼吸判断等、日本では「安楽死」が認められていないために、自分の死に方に際しての選択肢がありません。
私の周りにも、親御さんが入院し寝たきりになるまで10年間、病院へ通った方がいます。時間的にも金銭的にも計り知れない負担だったと思います。私が同じ立場で入院するのなら延命の治療はやめて貰いたいと思ったのが率直な感想です。

日本全体も高齢化社会ですが、人口の20%を65歳以上が占めると高齢化社会と定義されています。
我が沖縄県でも、人口148万人のうち65歳以上の方が30万人を突破し他府県と同様に高齢化社会となっています。
医療を取り巻く環境は厳しくなり、同様に高齢者の入院で家族の負担は治療の高度化で益々大きくなると思います。
自分自身についてのエンディングも考えていきたいものです。

このTV番組を見られたお客様と安楽死の話をしておりました。一旦は法制化の準備もあったようですが中々に進まないのが現状です。
安楽死のように直接的でないのですが、「尊厳死宣言」という公正証書を作成し延命治療を望まない旨の意思表示が出来る制度があり当事務所でも取り扱いしていることを話したら、聞いたこともないしHPにも載ってないぞとお叱りを受けHPを改訂しました。

公正証書以外では、日本尊厳死協会が行うリビングウィル(治療に対する希望表明)で尊厳死が尊重されます。
こちらはお客様に、ご自分でネットか郵送で申し込み手続きをやってもらうことになりますが、年会費が年間2千円と加入し易くなっています。いずれの場合にせよ、周りのご家族や病院に付き添いされる方々に普段から延命治療を望まない旨伝えることが一番に重要です。沖縄でも高齢化が進んでいきます。まずはご自身でこれからの治療のあり方の希望を表明していきましょう。