

ご自身で書類を作成しようとしていませんか?融資を申し込む上で金融機関への提出書類は非常に重要です。ご自身で作成する方もいますが、多くの時間がかかり、本業に集中出来ません。さらに、間違った資料を作ってしまうと金融機関からの審査にも影響が出てしまいます。是非、弊社にお任せください。
金融機関との面談は、書類では伝えられない部分をアピールする唯一の機会です。つまり、融資獲得において最重要項目と言っても過言はありません。そして面接には決まったポイントがあります。そのポイントを理解し、完璧な面接にしていただくため、我々は惜しみなくサポートさせて頂きます。
融資審査が進むにあたり、金融機関から細かな確認事項が次から次へと出てきます。融資の獲得を最短で目指す場合、本業の合間に一つ一つ調べて回答すると手間と時間がかかってしまいます。事前にポイントを押さえているので、お忙しいお客様に代わってフォローさせていただきます。
融資サポート那覇へのご相談は、手付金や前払費用やサポート費用が「0円」。
お支払いは融資成功時のみ、融資が実行されなかった場合、お客様の負担はありません、完全成功報酬制ですので、安心してお申し込み下さい。
融資など資金調達では、銀行等金融機関のモノの見方や考え方があります。
慣れていないと、自分特有の考え方を主張したりで、印象が悪くなり、融資が不調に終わってしまう場合もあります。金融機関の目線でアドバイスを致します。
融資サポート那覇は
・提出資料を、どう作ればいいか
・何を伝えると、有利になるか
・いくらなら資金調達できそうか
豊富な実績があります。お客様が独自で申込みをするより、融資額が増えたり、融資条件が有利になる場合が多くあります。
融資サポート那覇では、きめの細かいサポートで
・資料のミス
・根拠・論拠の不足
・説明・準備不足
などで金融機関に何度も呼ばれたり、ゼロから資料を作成するために何十時間も悩んだりすることがなくなります。
その結果、融資に悩む時間も節約できて、本業にいち早く専念することができるようになります。
借入金の返済能力を判断する指標です
キャッシュフロー=税引後利益+減価償却費
として求められます
キャッシュフローの数値が高い程、返済能力が高いと評価されます
債務超過とは、会社の負債額が資産の額を上回っている状態のことです
すなわち、会社の資産を全て返済に充てたとして負債が残ってしまう状態のことです
金融機関では、資産としての価値が疑わしいものを除いたり、負債でも資産として加味しながら、「実質」の債務超過の有無を判定しています
債務償還年数は、会社の総借入金を、キャッシュフローで割ることで求めることができます
キャッシュフローを、借入金の返済に充てた場合、何年で全ての借入金を返し終われるか?を確認する指標です
債務償還年数が10年を超える場合は、一般的に借り過ぎであると判断されます
以上のポイントを踏まえ融資審査は行われますが、書類の記入ミスや説明資料の不足があったり融資申し込みの際の面談や、後日の問い合わせで、間違った回答や、上手く説明ができなかった等が原因で、融資が実行されなかった事例が意外にも多く存在します。
融資の申し込みから、資料作成、面談の際のアピールポイント等を、後悔する結果にならないよう入念に準備することが肝要です。
融資は、お金を借りられれば、いいということではありません。会社の状況に合わないような方法を取ってしまうと、余計に時間や費用がかかってしまったり、融資してもらえなかったりする危険性があります。
そこで、第三者視点からアドバイスをもらえる、専門業者にサポートを依頼することで、会社の特長や、経営状況にあった融資の方法を提案してもらえることが可能になります。
経営のことを理解しているつもりでも、客観的に経営を考えていくのは簡単ではないので、 サポートでアドバイスをもらえば、何か新しい発見があるかもしれません。
金融機関の承諾があれば、融資の面談時に同席します。社長の力量をみたり、経営姿勢を確認するため、同席を認めない金融機関もあります。同席が叶えば、返済力等の説明や補足をします。
当たり前のことではありますが、金融機関は返済力の低い会社に、融資を行なってはくれません。少しでも延滞する可能性があれば、融資を断る金融機関が殆どです。
社長交代で、新社長が、初めて融資を受けるようなケースであれば、新たに信頼関係が築けていない状態での交渉となるため、サポートで説明があれば、信頼も持ってもらいやすくなります。
融資審査が行われる時には、必要書類の提出が求められます。
なかでも、どのような事業を行うか、詳細を記載する事業計画書の作成が重要です。事業計画書が審査担当者を納得させられるような内容でないと、融資を受けることはまずできません。
会社の現状を踏まえた上で、どれだけ将来性を、具体的かつ明確に捉えられているかが肝心になります。サポートのアドバイスを受けながら作成することで、よりアピールできる書類が作成できます。
数あるホームページの中から、融資サポート那覇のページをご覧頂き、厚く御礼を申し上げます。
沖縄県那覇市にて、同族・家族経営のサポートをしております、行政書士ヒューマンサポートオフィスの上原です。
日頃より、中小の会社や零細の事業所の、社長さんや二代目社長・次世代経営者の方々のサポートをさせて頂いております。各、経営者の皆様におかれては、社内、社外、プライベートを問わず、多くのお悩みを抱えております。
中でも、日々の資金繰りや資金調達については、大手の会社と違い、人員も限られ、専門の部署が設置されていることは少なく、限られた人員で、複数の業務をこなしている会社が多く、社長さんが営業や現場で忙しいさなか、携われるケースも数多くあります。通常業務に加え、借入手続を行うのは、負担が大きいので手伝ってほしいと、多くの声を掛けてもらったことが、設置のきっかけになりました。
当サポートの利用で「業務に集中できて助かった」「残業や休日出勤しなくて良かった」「書類の作り直しを求められなかった」「精神的に余裕ができた」と喜びのお声を、数多く頂いております。
余裕を持った資金繰りと、可能な限り潤沢な手許資金を確保することが、事業安定、成長の鍵になります。
融資サポート那覇が知っていること、できることは、全て提供を致します。一人でも多くの社長さんが、事業を安定させ、成長させることのお手伝いを全力でサポートして参ります。
融資サポート那覇:運営元
行政書士ヒューマンサポートオフィス
所長 上原 輝夫
その他企業経営に役立つ情報を定期的に発信しています
行政書士ヒューマンサポートオフィス
2024/06/14
新型コロナウイルス関連融資・期限延長で令和6年12月末まで申し込み可
沖縄振興開発金融公庫より、新型コロナウイルス関連融資制度(中小企業資金、生業資金、生活衛生資金、農林漁業資金)の取扱い期限が令和6年12月末まで延長されると発表がありました。おそらく、今回の延長が最後だと思われます。業績 […]
2024/03/12
新型コロナウイルス対策として実施されてきた、中小企業向け融資の期限を6月末まで延長すると発表されました。延長の対象は、民間金融機関による「コロナセーフティネット保証4号」の借り換え目的での利用や、政府系金融機関による「コ […]
2024/01/02
令和6年1月1日午後4時10分に、石川県能登地方を震源とするマグニチュード7.6と推定される地震が発生しました。甚大な被害状況を受け、各、支援を表明するサイトが立ち上がっており、支援の輪が広まっておりますのでご紹介を致し […]