会社をどれくらい成長させたか

会社の成長を見る指標で「自己資本」があります 自己資本とは 企業の総資本のうち 返済する必要のない資本のことで 資本金や法定準備金 余剰金などの純資産が自己資本となります       例えば 資本金300万円で開業して 10年経過して自己資本が400万円であれば 10年で資本金が1.33倍となり 1.33倍成長したことを示します この成長のスピードは思い描いた通りなのか 苦戦したのか 評価は社長さんそれぞれです

逆に10年経って 当初の資本金より 自己資本が少なかったとしたら この10年は何だったんだろうかと 自責の念にかられてしまうと思います 元手を増やせていないのは 情けないことだと思ってしまう社長さんも多いと思いますが この3年余りのコロナ禍は 特殊事情で例外の期間として 除外して考えても 決して間違えではないと思います

自己資本が増えたのか 開業当初の何倍に成長したのか?それも増資ではなく 利益の蓄積である利益剰余金で これこそが 長年に渡る社長さんの実績であり評価になります 損益計算書は 1年を見るモノですが 貸借対照表の自己資本は とにかく積み重ねの歴史です 1年だけ良くてもだめです
                                              毎決算期ごとに 自己資本が開業時から何倍に成長したのか これを意識して 今までの社長さんの努力の証として 自己資本を増やしていくことを 経営の至上命題にすることが 肝要であると思います

上原輝夫 / 人と経営を大切にするプロ – [マイベストプロ沖縄] (mbp-japan.com)

   

おカネの大切さ

貸借対照表の「現金・預金」には 決算時点でいくら会社におカネがあるか記載されています          おカネがどれくらいあるかは 会社の生命線です いくら売上や利益があっても オカネが足りなければ 会社は潰れます 会社はおカネが無くなって 支払いが出来なかったり 手形を決済できなくなって 倒産します

それを理解している社長さんは「相応の額」のおカネを貸借対照表に積んでいるものです 銀行は借入の際にはそこを見ています たとえ借りたおカネでも 手元におカネがある会社はつぶれにくい おカネを貸しやすい それが銀行の見方です                                              

逆に おカネが月商の1ヶ月未満の会社を銀行は嫌います たとえ 無借金経営だとしてもです おカネが少ない会社は倒産しやすいことを 銀行は統計的に理解しています 結果として「この社長 おカネの大切さをわかっていなんだろうなぁ」と見られてしまいます 社長さんは銀行借入をする場合も想定して おカネを確保することが肝要です。                                                   こうすればもっと良くなる社長の経営№17                                 ヒューマンサポートオフィス所長ブログ | 行政書士ヒューマンサポートオフィス (soudan-aite.net)    

貸借対照表を改善する

コロナで多くの会社が赤字になったり 債務超過になったり 貸借対照表が悪化しました 多くの社長さんは貸借対照表は気にせず 損益計算書とりわけ利益だけに目が向いている場合が多いです

借入が増えたら 貸借対照表は悪化します 悪化することで銀行借入が難しくなります 借入の審査は売上や利益に関わる損益計算書だけでなく 資産状況を現す貸借対照表についても 同様にチェックされ 赤字の場合には改善が実施されているのか 検証されます

コロナで業績が悪化し 赤字や債務超過になっても 貸借対照表の改善が進み 回復の期待を感じさせれば 国の新たなコロナ支援や 取引銀行からの支援を得られる可能性が高まります

損益計算書は1年間の成績で結果を見せやすいですが 貸借対照表は長年の積重ねの結果です 地道な努力がなされ改善を見せるには 何年もの積重ねが必要です 銀行は企業努力できているかも見ています 日頃からの取組みが 会社を助けてくれます 社長さんの意識と実践していくことが大切になってきます。

借入・決算(申告)対策は日頃から №049

 借入・決算(申告)対策は日頃から | 行政書士ヒューマンサポートオフィス (soudan-aite.net)