会社をどれくらい成長させたか

会社の成長を見る指標で「自己資本」があります 自己資本とは 企業の総資本のうち 返済する必要のない資本のことで 資本金や法定準備金 余剰金などの純資産が自己資本となります       例えば 資本金300万円で開業して 10年経過して自己資本が400万円であれば 10年で資本金が1.33倍となり 1.33倍成長したことを示します この成長のスピードは思い描いた通りなのか 苦戦したのか 評価は社長さんそれぞれです

逆に10年経って 当初の資本金より 自己資本が少なかったとしたら この10年は何だったんだろうかと 自責の念にかられてしまうと思います 元手を増やせていないのは 情けないことだと思ってしまう社長さんも多いと思いますが この3年余りのコロナ禍は 特殊事情で例外の期間として 除外して考えても 決して間違えではないと思います

自己資本が増えたのか 開業当初の何倍に成長したのか?それも増資ではなく 利益の蓄積である利益剰余金で これこそが 長年に渡る社長さんの実績であり評価になります 損益計算書は 1年を見るモノですが 貸借対照表の自己資本は とにかく積み重ねの歴史です 1年だけ良くてもだめです
                                              毎決算期ごとに 自己資本が開業時から何倍に成長したのか これを意識して 今までの社長さんの努力の証として 自己資本を増やしていくことを 経営の至上命題にすることが 肝要であると思います

上原輝夫 / 人と経営を大切にするプロ – [マイベストプロ沖縄] (mbp-japan.com)

   

社長からの借入は長期借入金で計上する

会社から 社長さんが個人的に借入をした場合は 経営の公私混同の問題であったり 会社の過去の銀行借入が資金使途違反になったりで 全額償還を求められる場合もあるので 社長さんの 会社からの個人的な借入を止めることをおススメしました

逆に 会社が社長さんから借入をする場合もありますが 社長さんも会社の資金繰がよくなった時に 回収しようということで 短期借入金で計上している会社が殆どですが まとまった金額 多額である場合には 短期借入金(1年以内に返済)で計上せず「長期借入金」で計上することをおススメしています

短期借入金で計上されている場合には 銀行の新規の借入審査では その融資をした資金が 社長さんに返済されることを加味しますので その分審査も厳しくなり おススメしていません 逆に 長期借入金の場合には 長期の社長借入金を「自己資本」に組み入れて判断する事がありますので 結果として会社の評価が良くなります

短期借入金・長期借入金 1文字違いの借入金ですが 銀行の印象も評価も劇的に変わります 今 会社へ貸付ている社長さんがいらっしゃれば 「長期借入金」での計上をおススメします。

借入・決算(申告)対策は日頃から №046

借入・決算(申告)対策は日頃から | 行政書士ヒューマンサポートオフィス (soudan-aite.net)